夏はもちろんのこと…人は年中汗をかいています。
中には「汗のにおいが気になる…」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか?
個人差はあるものの、体臭として気になるレベルの人まで様々います。
そこで今回は汗の臭いの原因と、におわなくなるための方法についてお伝えします。
汗のにおいの原因は?
実は、汗は無臭なのです。
ですが一度かいた汗を放置することで「におい」に変わります。
私たちの体には「エクリン腺」という汗腺があり、ここからの汗はただの水分だけ…。
臭いの原因はほぼ入っていません。
ただし、皮膚表面についている皮脂や細菌などの汚れと混ざってて、菌が増殖することで匂いが出ます。
もう一つ「アポクリン腺」という汗腺もありますが、こちらはタンパク質が少量含まれているために独特のにおいに変わります。
体調によって汗のにおいが変わる!?
もともと持っているタンパク質や体内成分だけでなく、本人の体調によっても匂いが変わることがあります。
特に疲れやストレスなどを溜めると汗の匂いが強くなります。
疲労やストレスによって血中のアンモニア濃度が高くなることで強烈な匂いになるとされています。
疲労やストレスは、メンタルにも影響しますし溜めておいて良いことはひとつもありません。
無理のない健全な生活習慣を心がけていきましょう。
汗のにおい対策
汗をかくことは生理現象であり止められません。
問題は「におわなくする工夫」です。
対策①すぐ拭き取る
汗はかいてから1時間経つとにおいを出し始めるので、汗をかいたらすぐに拭き取るようにしましょう。
ボディシートか濡れタオルが理想。
乾いたタオルやハンカチだと、においの元が皮膚に残ってしまうのでNGです。
対策②ボディホープを使って洗う
お風呂の時は、ボディホープを使って身体を洗いましょう。
ちなみに朝イチのシャワーも効果的です。
寝ている間に大量の汗をかくため、朝スッキリとシャワーを浴びると気持ち良く1日を過ごせます。
対策③角質は取り除く
足の裏に角質がある人は要注意。
ただでさえ足の裏は汗をかきやすく、靴を履いてることで蒸れてにおいがキツくなりがちです。
角質は雑菌の餌となり、においの元となる菌の繁殖を盛んにしてしまいますので、定期的にピーリングなど行うと良いでしょう。
対策④洋服のケアもしっかりと
雑菌が繁殖するのは身体だけではありません。
衣類にも菌が残ると、洗濯をしたとしてもすぐに臭くなってしまいます。
抗菌力がある洗剤を使う・つけ置きする・熱湯と漂白剤を使うなど、意識していきましょう。
まとめ
良いにおいならともかく、臭いにおいは男女共にマイナスポイント…。
不快なにおいを放たないよう、日頃からケアをしっかりとしていきましょう。
コメント